毎日ゲーム生活

プログラミング・ゲーム他気になったことを書いていくブログ

C言語 三項演算子が気になったので調べてみた


三項演算子とは?

 与える条件によって返却値を変えることができる演算のことです。

【サンプル】

 f:id:Ya-kon:20191028104547p:plain【条件】 ? 【条件がTRUEの場合の返却値】 : 【条件がFALSEの場合の返却値】

というような書式で書くことで1行でif~elseのような振る舞いをするコードができる。

 

if文との違いは?

三項演算子の方が短く書けること。

三項演算子は値を返す。

という違いがあります。

if文と三項演算子を使い分けるなら

if文は条件分岐させるときに使う。

三項演算子は値を返却するのが決まっていてその中から1つを選びたいときに

使うのが良さそう。

まとめ

 三項演算子は複雑な処理だと使いにくそう。

if文と使い分けができるとコードの可読性が上がると思った。